方言「あいそらしい」を解説

「あいそらしい」はどこの言葉?

方言クマ
方言クマ

「あいそらしい」は石川県の方言だよ。

「あいそらしい」は標準語で?

あいそらしい

  標準語で、『かわいらしい』『愛想がいい』

方言ハチ
方言ハチ

「あいそらしい」は、標準語の『かわいらしい』『愛想がいい』と同様に、

人や動物が親しみやすくて魅力的な様子を表すときに使われるよ。

「あいそらしい」はどういう意味?

「あいそらしい」は「かわいらしい」や「愛想がいい」という意味で使われます。

方言イヌ
方言イヌ

たとえばね、小さな子犬がフリフリのしっぽを振っているのを見て、「あいそらしいなぁ」と言ったりするんだ。

方言イヌ
方言イヌ

また、友達がニコニコしてて、みんなと仲良くしていると、「あの子、あいそらしいね」と言うこともあるよ。

石川県では、人や動物がかわいかったり、優しくて親しみやすかったりするときに「あいそらしい」という言葉を使います。

「あいそらしい」の語源・由来

方言博士
方言博士

「あいそらしい」は、は、「愛想(あいそ)」という言葉が変化したものです。
「愛想」とはもともと、人が他人に対して親しみやすく振る舞う様子を指す言葉です。
石川県では、この「愛想」がさらに特化して、「かわいらしい」や「愛想がいい」という意味の「あいそらしい」という言葉に進化しました。

方言博士
方言博士

この変化は、人々の日常会話の中で自然と起こったもので、親しみやすさや魅力を感じる様子を表現するために使われるようになりました。

助手ヒヨコ
助手ヒヨコ

つまり、「あいそらしい」とは、愛想が良くて魅力的な様子を表す方言として、石川県独自の文化の中で生まれた言葉なんです。

「あいそらしい」の使い方

方言ネコ
方言ネコ

昨日、新しく開いたペットショップに行ってきたんやけど、そこの子猫がめっちゃあいそらしいかったわ。

方言ペンギン
方言ペンギン

ほんま?どんな子やったの?

方言ネコ
方言ネコ

白と黒のまだら模様で、ずっとこっちを見てニャーって鳴いてたんや。

方言ペンギン
方言ペンギン

うわぁ、それは本当にあいそらしいなぁ。見に行きたいわ。

「あいそらしい」の例文

方言ゾウ
方言ゾウ

その子、いつもにこにこしててあいそらしいわ。

標準語ウサギ
標準語ウサギ

その子、いつもにこにこしててかわいらしいわ。

方言ゾウ
方言ゾウ

この花、色が鮮やかであいそらしいね。

標準語ウサギ
標準語ウサギ

この花、色が鮮やかでかわいらしいね。

方言ゾウ
方言ゾウ

お店の人があいそらしいから、また来たくなるなぁ。

標準語ウサギ
標準語ウサギ

お店の人が愛想がいいから、また来たくなるなぁ。

方言ゾウ
方言ゾウ

あの子の笑顔、本当にあいそらしいねん。

標準語ウサギ
標準語ウサギ

あの子の笑顔、本当にかわいらしいんだ。

方言ゾウ
方言ゾウ

彼女の振る舞い、あいそらしいと思わん?

標準語ウサギ
標準語ウサギ

彼女の振る舞い、愛想がいいと思わない?

タイトルとURLをコピーしました