方言「うるがす」を解説

「うるがす」はどこの言葉?

方言クマ
方言クマ

「うるがす」は宮城県の方言だよ。

「うるがす」は標準語で?

うるがす

  標準語で、『水に浸すこと』

方言ハチ
方言ハチ

「うるがす」は、標準語の『水に浸すこと』と同じ意味だよ。

「うるがす」はどういう意味?

「うるがす」は何かを水につけることを言います。

方言イヌ
方言イヌ

現在でも盛んに使われていて、方言として意識していない人も多いんだって。

「うるがす」は秋田県、山形県、福島県でも使われます。

「うるがす」の語源・由来

方言博士
方言博士

「湿気を帯びる、濡れる」の意味の、「うるふ」(潤ふ)の「うる」と「吸収して柔らかく膨らむ」の意味の、「ふやける」の「ける」とが結びついてできたとされる説があります。

しかし、「ふやかす」と「ふやける」、「蒸らす」と「蒸れる」のように、「そうすること」を表す言葉と「そうなること」を表す言葉の語尾の音に着目すると「-asu」と「-eru」でセットになっている場合が多いです。

その類推から「うるふ」(潤ふ)の「うる」に「~かす」「~ける」を付けて、「うるがす」と「うるげる」ができあがったものと考えられます。

助手ヒヨコ
助手ヒヨコ

ちなみに、「うるげる」で「柔らかくなる、ふやける」の意味になります。

「うるがす」の使い方

方言ネコ
方言ネコ

まめうるけたらば火さかけさえよ

方言ペンギン
方言ペンギン

おう、そうするがね。まめがちゃんとふっくらするように、気をつけて火にかけるよ。

美味しいもんができるといいなぁ。

「うるがす」の例文

方言ゾウ
方言ゾウ

まめうるけたらば火さかけさえよ

標準語ウサギ
標準語ウサギ

豆が吸水して柔らかくなったら火にかけなさいよ

方言ゾウ
方言ゾウ

あしたは餅だがら、餅米うるがしておぐべ

標準語ウサギ
標準語ウサギ

明日は餅だから、餅米を水に浸しておこう

方言ゾウ
方言ゾウ

まま食い終わったら、茶碗うるがしておげ

標準語ウサギ
標準語ウサギ

ご飯を食べ終わったら、茶碗を水に浸しておけ

タイトルとURLをコピーしました